category:雑記
といっても戦国史のシナリオのことですが。
ローマの侵攻速度を遅らせようと蛮族イベントをちょっと変更。200年で史実モードの211年(邪馬台国プレイ時の年数まで観戦してみた)ぐらいかなぁ・・・
もうちょっと強めてみるか・・・
ローマの侵攻速度を遅らせようと蛮族イベントをちょっと変更。200年で史実モードの211年(邪馬台国プレイ時の年数まで観戦してみた)ぐらいかなぁ・・・
もうちょっと強めてみるか・・・
PR
category:雑記
天文戊申(0.11)をやっております。宇喜多プレイです。
現在は備前の大半を所領にして播磨で赤松との戦端を開いています。備前で港も手に入れたし全国20位以内ももう目の前!
あと、包囲イベントが始めて発生しましたね。対象は小田原北条家。今後、小田原北条家がどうなるか楽しみです。
戦国史的な話題としては、「皇国の守護者」を駒城(初心者モード)でさらっとクリアして中身を見たり。「Kaleidoscope」をロードして、ローマに従属してクリアして、特殊能力システムをのぞいたりしてます。
再現はできませんが、流れがなんとなく感じられ面白いですね~
あとは、何か作りたいシナリオ案でもあれば完成は置いといて色々楽しめるのですが・・・
現在は備前の大半を所領にして播磨で赤松との戦端を開いています。備前で港も手に入れたし全国20位以内ももう目の前!
あと、包囲イベントが始めて発生しましたね。対象は小田原北条家。今後、小田原北条家がどうなるか楽しみです。
戦国史的な話題としては、「皇国の守護者」を駒城(初心者モード)でさらっとクリアして中身を見たり。「Kaleidoscope」をロードして、ローマに従属してクリアして、特殊能力システムをのぞいたりしてます。
再現はできませんが、流れがなんとなく感じられ面白いですね~
あとは、何か作りたいシナリオ案でもあれば完成は置いといて色々楽しめるのですが・・・
category:雑記
セーブデータがあったので再開してみました。
ver.0.04の時のですね。宇喜多家で1549年10月で、亀山城攻略中。領地は一個(初期状態)。
ここから、1551年11月までプレイ。ここで、戦国史同盟のアップローダーをちらっと見る・・・
最新はver.0.11ですか。とりあえず、ダウンロードして・・・宇喜多やり直しますか・・・
今回の宇喜多
臣従していた主家(備前浦上家)から独立して、主家と不戦同盟を結んでいた新免家に従属。以後は亀山から、金川・徳倉・備中高松と攻略。イベントとしては信長が家名を継いだり、大内家が陶家に吸収されたりしましたね。
しかし、陶家が大内家を吸収した時点で安芸毛利家より石高が低いというのが悲しい。奇襲しなくても勝てるじゃないか・・・
category:雑記
カレイドスコープのプレイ日記の続き
モンゴルでの対ローマ戦に希望を見出せずに挫折。もうちょっと頑張るべきなのかもしれないけど・・・
応仁はバージョンアップを待ちたいとこだし、次は何をしようかな。
モンゴルでの対ローマ戦に希望を見出せずに挫折。もうちょっと頑張るべきなのかもしれないけど・・・
応仁はバージョンアップを待ちたいとこだし、次は何をしようかな。
category:雑記
なんかRSSにおちょくられた。
そういえば、同盟掲示板の挟撃イベントをみていてイベントで乗算使ってなかったなぁと反省。とはいえ、突然使いまくれるわけもなく、とりあえずは頭に入れておきますか。
そういえば、同盟掲示板の挟撃イベントをみていてイベントで乗算使ってなかったなぁと反省。とはいえ、突然使いまくれるわけもなく、とりあえずは頭に入れておきますか。
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
アクセス解析
カウンター
Copyright © 宇喜多’s下手の横好き All Rights Reserved.